fc2ブログ

輸入車 外車 国産車 情報豆タンク

スーパーカーの裏側

ポルシェの故障音

これは僕も経験不足だったのが悪いのかもしれません。結構前の話です。
ポルシェ911 964は今でも多くの方から支持されている車種です。この964のいつもと違う故障の経験をした時の事です。
何台も扱ってきましたのでちょっとした事なら僕も症状聞いただけで答えられますが、
その時の症状はエンジンルーム右バンク付近から明らかに
ゴロゴロコロコロ
音が出ていて僕的にはエンジン内部だと確信してしまい、
「終わった」と思っていましたが、
その車のエンジンは非常に調子よく数千キロ前にOHまでされていた個体でしたのでOHの際に何かあったな!?
と思いこみました。
でも不思議だったのは
音以外エンジン絶絶好調。
オイル漏れ一切なし。
タペット折れたのかな?
でも音質が明らかに違う。
カムシャフトがぐらぐら回ってるのか?だったら他にも症状出るだろうしそんな甘い音じゃない。

と色々悩んだあげく、とある工場に持って行き症状を話し診ててもらった結果・・・
ピストンリングくみ間違えか、マーレー製にたまにあるはずれパーツだったんじゃないですかね」
って言われてどのみち絶望だと思っていましたが、はずれパーツって何ですか?そんなもんまで本当にあるんですか?まあいいや・・・

この車輌いまからをOHしたら赤字・・・直さないで転売するにはもったいない個体、お客さんに渡す訳にも行かない。
どうも腑に落ちない所もある。
で、覚悟を決め老舗○ウ○○~ンモータ~スにいきました。お世話になります。

最悪の気分で最悪のを聞きながら到着。
工場の人と雑談した後に早速を聞いてもらいました。

「やっぱダメですか?」
腰上オーバーホールで済みますか?」
担当の人
はぁ~?これパワステポンプがダメなだけだよ」

はぃ?
担当の人
だからパワステポンプ交換すれば直るって。で、直していいんでしょ?」

はぃ?
担当の人
「今ちょっと込んでるから、1週間くらいちょうだいね」

って事は、最初の工場の意見はなんだ?
黙って依頼してたら本当にOHしたのか?
まさかしたとか言ってポンプ交換だけするつもりだったのか?そういう工場もいるらしいし。
色々勘ぐりましたがいい人なので最悪の事態を教えてくれたんだろうし、勉強不足の自分が悪いと言い聞かせ余計な事は言いませんでしたが、
同じポルシェを扱っていても経験が物を言うと実感しました。

結局OHの10分の一以下で修理完了です。

ポルシェオーナーさんはメンテナンスに不安を抱いている方が結構多いですが何処を信用するかは難しいですね。最近では一番勉強になった事件でした。

930ターボルックのエンジン


テーマ : 整備    ジャンル : 車・バイク
  1. [ edit ]
  2. 外車 輸入車 国産車・・・・
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

Risuke Tashiro

Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。

自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。

当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。

有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。

http://www.world-import.biz/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

« 2007 04  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索


.