fc2ブログ

輸入車 外車 国産車 情報豆タンク

スーパーカーの裏側

ハイ。
またまたワンオフカーボン制作しました~
出来が良かったのか?取り付け後に追加オーダーもいただきました、K様、誠にありがとうございます。
作業はいつもお世話になっている板金職人さんです。

この車両、各部カーボンが使用されたエアロが装備されていました。
何台いるんだろ??

やっぱりカーボンっていいですよね~





ランボルギーニだけではありませんが、ディーラー内での板金作業というのは実はあまり存在しません、ほぼ100%が下請けの板金屋さんに回されます、ですので、ここで差が出るのは職人の腕前と職人の気質です。

色々な車両を拝見してきましたが、中には色が全然違う車両があったり艶が違っていたり・・・
人の手作業ですから、当然、差は出てきますが目も当てられない仕上げ車両も多々あります。

何度も塗ってるのに色が出ない・・・と言って弊社が相談を受けることも多々あります。
安かろう悪かろうが如実に反映されるのが板金屋ですね。
  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0

LP670SV マフラー交換

最近涼しくなりました。
皆様のお陰様で相変わらず忙しくさせて頂いてます、大変感謝しております。
さて、LP670マフラー交換です。

マフラーは自動車のレスポンスはもちろんフィーリングに大きく関わる部分です、単に音が大きくなるだけではありません。
触媒をレーシングパイプに変えれば発進時のパワーが落ちたように感じます、これはマフラーバルブが装備されている場合でも、あまり関係ありません。
トルクが抜ける、なんて表現をします。

そもそも各自動車のパワーは触媒が装備されている前提の公表値ですから、マフラーを変えれば数字ももちろん変わり、悪いことばかりではありませんがストレート管は高回転域で抜けが良くなるのでレスポンスが良くなりサーキットなどで走る場合はその違いがよくわかるなんて言われています。

ですから、オーナー様がたまーにおっしゃる「ノーマルが一番乗りやすかった気がする」というのは、意外と勘違いではありません。



勿論、音は変わりますから、やっぱり気持ちいいと思います。




このSVも、もう少しでレーシングカーのような音になります。
  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

Risuke Tashiro

Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。

自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。

当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。

有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。

http://www.world-import.biz/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

« 2014 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索


.