fc2ブログ

輸入車 外車 国産車 情報豆タンク

スーパーカーの裏側

日曜日スロースタート



本当にいい天気ですね。
からっとしていて気温も低く、車を走らせるには絶好の日です。

今日は朝からガヤルド、カレラGT、F40と次々に遭遇しました。
やっぱり走りたくなる季節なんでしょうか?





  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0

アヴェンタドール バルブ切替 これでも純正マフラーです。



2019年8月 価格訂正
66000円

  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0

ディアブロ 6.0

やっぱりディアブロはかっこいいですね。

エンジンバランス調整中・・・・




  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0

ガヤルドのクラッチ交換

見~つけた・・・・
ブラウン

クラッチ交換してる・・・・


クラッチ交換をしているのを見ると、必ず古いクラッチを見たくなってしまいます。
コーラを飲むときにイッキ飲みしたくなるような感じです。
これは意外と綺麗な外見でしたがクラッチはしっかり使い切っていました。



ランボルギーニメンテナンス情報満載!!

こちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
猛牛格闘士ブログ
  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0

12年目 ムルシエラゴ初期型

ムルシエラゴが新型といって持て囃されていたころ自分は26歳でした、あこがれていました。
今でもかっこよくてとても12年前のデザインとは思えませんし、やっぱりアヴェンタドールとは違うオーラがちゃんとあります。
そんなムルシエラゴに限らずですがメンテナンスや点検をしっかりしていないと写真のような状態になっていることが多々ありまして、このエンジンもホースを外すまでは、まさかここまでクーラントに錆が回っているとは思いませんでした。
外見ではわからないものです。
ラジエター本体がどうなのか、心配です。

ランボルギーニに限らず、フェラーリ・ポルシェなどには特殊なメンテナンスが必要な場面はありますが、オイル交換一つにしても、三流メカニックができるやれると言って良い世界ではありません。



ウォーターポンプの交換は今回、行わないでもいけます。


ウォーターポンプ内部も錆で変色しています。

各部オイル、エレメント、水回りや足回りやちょっとした異音等々、やはり日々の管理方法によって個体差が出ても当然です。
時速100kmのみで走っている訳ではないでしょうし、スーパーカーはスーパーカーなりのメンテナンスや点検が必要です。
見て見ぬふりでは後から余計高くつきます。

スーパーカーというか牛ですから生き物みたいなものですね。

  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

Risuke Tashiro

Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。

自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。

当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。

有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。

http://www.world-import.biz/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

« 2014 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索


.