fc2ブログ

輸入車 外車 国産車 情報豆タンク

スーパーカーの裏側

ムルシエラゴ あるある 格納ミラー

ハイ
引き続きムルシエラゴ、あるあるになりました。

ムルシエラゴのミラーの中には、写真のような芋虫みたいなギヤがいます。
こいつがかなり厄介で、ムルシエラゴシリーズを所有されている方なら分かると思いますが、このギヤが欠けたりしたら、ミラーの格納が機能しなくなりグラグラになる、ミラーを格納しようとするとカクカク言うだけで動かないとか、モーターの音はするけど動かない、車線変更の際にサイドミラーを見たら自分が見えるとか・・・片側で部品代30万円程と聞いて諦めていた方、もう大丈夫です。

原因は100%、この芋虫ギヤ。

ムルシエラゴの1/10程の車両はあの症状が少なからず出ているのではないでしょうか?

上が純正 下がワンオフ
純正は鉄製とプラの融合ですが、プラ部分の耐久性?たまに粉々になっている個体もありますから素材の問題だと思います。


つい先日も福岡の某ショップさんで鉄製で作成しているギヤに変更して頂いて、無事に治った個体がありましたが、フル鉄製のギヤを取り付けた場合は絶縁処理が大変で・・・・これをしっかり処理しないと格納スイッチを押す度にヒューズが飛ぶんです。
素材は最強なので二度と故障はしないですが、絶縁処理が大変で、ギヤの作製期間もやや長い。

と思っていたら、新潟県の670乗りSさんがやってくれました。
まさかの「作ったよ!」という事で・・・早速、見せて頂きました。
プラスチックの硬度がどうとか、しなりがどうとか、素材にこだわる職人さんによる作品なので、これはイケてると思います。

僕がSさんに「分解は慣れれば意外と簡単ですよ~」って半分冗談で言ったのに、Sさんは本当に自分で分解、交換、組上げ・・・・やってしまいました。
細かくて大変な作業だったハズです(笑)

ムルシエラゴシリーズが、いつかクラシックカーとして扱われる頃には、この部品も絶対に必要です。

  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

Risuke Tashiro

Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。

自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。

当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。

有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。

http://www.world-import.biz/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

« 2018 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索


.