香港からお便り
ハイ
香港のいつも元気な紳士サーファーからお便りです。
600LTに続いて、765LTが発表されましたね。
ここ何年か、どのメーカーも、新型を発表するタイミングが狭まってるようなそうじゃないような・・・
カッコいいお尻ですね^_^
↓
これ、朝6時ですって^_^
朝から足の筋肉、ムッキムキになりますね。
平和そうでなによりです。
↓
香港のいつも元気な紳士サーファーからお便りです。
600LTに続いて、765LTが発表されましたね。
ここ何年か、どのメーカーも、新型を発表するタイミングが狭まってるようなそうじゃないような・・・
カッコいいお尻ですね^_^
↓
これ、朝6時ですって^_^
朝から足の筋肉、ムッキムキになりますね。
平和そうでなによりです。
↓
ディアブロ サイドブレーキのあれやこれや
ハイ
今回はサイドブレーキについて語ります。
写真を見てもらうとわかりますが、サイドブレーキパットが白くなっています、これ、サイドブレーキを引きっぱなしで走行した車両の写真なんですが、燃えなくてよかったですね。
ディアブロやムルシエラゴ、フェラーリもそうでしたが、サイドブレーキハンドルを引き上げてサイドブレーキを機能させるあれ。
レバーのボタンを押しながら解除する訳ですが、解除が甘いとこうなります。
自動車事態にパワーがあるので走れてしまいますが最悪は、燃えます。
今回はセンターロックが解け落ちる程度でギリギリだったかもしれませんが、ここまで熱が入るとブレーキホース、サイドブレーキワイヤー、パット交換はもちろん、キャリパーOH が必須。
本来であれば交換したいところですが、様子を見ながら判断となります。
ローターも検査が必要ですし、ハブベアリングもチンチンに暑くなっていたと思われますから検査が必要になります。
旧車に乗られている皆さん、サイドブレーキはヨーク確認して走ってください( ;∀;)

今回はサイドブレーキについて語ります。
写真を見てもらうとわかりますが、サイドブレーキパットが白くなっています、これ、サイドブレーキを引きっぱなしで走行した車両の写真なんですが、燃えなくてよかったですね。
ディアブロやムルシエラゴ、フェラーリもそうでしたが、サイドブレーキハンドルを引き上げてサイドブレーキを機能させるあれ。
レバーのボタンを押しながら解除する訳ですが、解除が甘いとこうなります。
自動車事態にパワーがあるので走れてしまいますが最悪は、燃えます。
今回はセンターロックが解け落ちる程度でギリギリだったかもしれませんが、ここまで熱が入るとブレーキホース、サイドブレーキワイヤー、パット交換はもちろん、キャリパーOH が必須。
本来であれば交換したいところですが、様子を見ながら判断となります。
ローターも検査が必要ですし、ハブベアリングもチンチンに暑くなっていたと思われますから検査が必要になります。
旧車に乗られている皆さん、サイドブレーキはヨーク確認して走ってください( ;∀;)

レストア
ハイ
ブログ書いてませんでした( ´艸`)
ずいぶん久しく355は仕入れていませんでしたが、今回、仕入れてみたのでついでにレストア(と言ってもベースがポンコツな訳でもありませんのでセミレストア)を開始してしまいました。
弊社の事をランボルギーニ専門だと思ってらっしゃる方が沢山いたので、そんな事はないってことをお見せしたいと思います。
308~306まで、しっかり扱てきましたし今でも好きです。
当然ですが、アーム類のブッシュやボールジョイント、エンジンおろして各部交換やオーバーホールを施すついでに、各パーツのリペイントや作製も兼ねて、久しぶりに自分が乗りたいと思える355にしていきます。
見た目だけなら馬鹿でもきれいにできるんです、でもそれじゃあ車屋としては恥ずかしい。

ブログ書いてませんでした( ´艸`)
ずいぶん久しく355は仕入れていませんでしたが、今回、仕入れてみたのでついでにレストア(と言ってもベースがポンコツな訳でもありませんのでセミレストア)を開始してしまいました。
弊社の事をランボルギーニ専門だと思ってらっしゃる方が沢山いたので、そんな事はないってことをお見せしたいと思います。
308~306まで、しっかり扱てきましたし今でも好きです。
当然ですが、アーム類のブッシュやボールジョイント、エンジンおろして各部交換やオーバーホールを施すついでに、各パーツのリペイントや作製も兼ねて、久しぶりに自分が乗りたいと思える355にしていきます。
見た目だけなら馬鹿でもきれいにできるんです、でもそれじゃあ車屋としては恥ずかしい。

プロフィール
Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。
自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。
当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。
有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。
http://www.world-import.biz/
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2023年09月 (1)
- 2023年07月 (2)
- 2023年04月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年08月 (3)
- 2022年07月 (2)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (3)
- 2021年04月 (1)
- 2021年03月 (8)
- 2021年02月 (2)
- 2021年01月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年08月 (1)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (2)
- 2020年03月 (3)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (4)
- 2019年05月 (2)
- 2019年03月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (2)
- 2017年07月 (6)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (7)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (7)
- 2016年08月 (2)
- 2016年05月 (6)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (10)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (12)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (2)
- 2015年01月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (11)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (1)
- 2012年08月 (3)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (10)
- 2012年01月 (5)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (13)
- 2011年10月 (8)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (1)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (1)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (1)
- 2010年01月 (3)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (1)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (1)
- 2008年05月 (2)
- 2008年04月 (2)
- 2007年12月 (1)
- 2007年09月 (1)
- 2007年07月 (1)
- 2007年04月 (1)
- 2007年02月 (1)
- 2006年11月 (1)
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索