fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

輸入車 外車 国産車 情報豆タンク

スーパーカーの裏側

第一回 フェラーリ 512TR

DSCF0296.jpg



記念すべき初ブログなので何を書けばいいのか分からず文章も下手な自分ですのでお許し下さい。
今まで扱った車を紹介しながら、その車の特徴や整備維持費に至るまでアドバイス的な、勝手な僕の歴史的なだと
思って頂けたら幸いです。
堅い話も下手なのでマイペースで適当に書き込み開始しますので宜しくお願いします!仕事は適当じゃないですからご安心下さい・・

皆さんの夢の手伝いをしたい これがモットーです。

一回目に512TRを選んだ訳は最後の最後?に回しますので、これから長年に渡るかも知れませんが読んでどうぞお付き合い下さい。

Tベルト=タイミングベルト
WP  =ウォーターポンプ
BB  =ボールベアリング 
EG  =エンジン
MT  =ミッション
AT  =オートマミッション
OH  =オーバーホール
こんな感じで使いますので宜しくお願いします。あまり増やさない様にします・・・・


フェラーリ テスタロッサ系と聞くだけで恐ろしい維持費を想像される方もたくさんにいらっしゃいますが、
実際はそんなでもないんですね。
こんな時代ですからネットで整備サイトや一般の方の維持費の日記など目にしますが正直高い?神経質に
なり過ぎな気がします。こんな事いったら敵が増えますかね・・まあいいや・・。

「タイミングベルト交換・他一式」よく聞きますね。相場は50~70万円ですか?
タペットカバーやWPまでやるならしょうがない費用ですよ・・・やらないと意味がない!壊れたら大変ですよ~
なーんて聞いてフェラーリをあきらめてしまう方・まかせっきりにしている方も沢山いると思いますが、本当に
そんなに費用と頻繁な整備が必要でしょうか?
実際コーンズは4万キロが指定ですが、何故か皆さん2万キロ2年!が定説になっています。
では実際どうでしょうか?使用方法により多少は異なる事はありますが、ベルト自体そう簡単に切れません。
あくまでも私的な意見ですが「一応3万キロ4年」でOKだと思っています。
費用は触る場所により多少異なりますが(WPOH・Tベルト・BB・タペットカバーP・オイル他細々)
50~80万円の○○%で・・あ~言っちゃいたい!恐ろしや・・・・
(いつもお願いしている工場は某有名ディーラー立上げ当初からフェラ-リなどの専属メカニックをされていた方々です。
お年を召されていますがやはり言うことが違うので僕は100%信用しています。)
Tベルト整備を2年毎にやっている方もいますが、はっきり言います。もったいないです!
年間5000KMも乗らないのに!ッて方が大半です・・。30~50万円も同じ所に掛けるなら、
もっと他に手を入れたらフェラーリはもっと最高な物になります。
例えば足回りの全ブッシュ・ショックマウントやれます。足回り新品は最高です。
写真のTRはTベルトはもちろんブッシュ関係全部新品にしました。(宣伝でも自慢でもないです)

フェラーリを所有されるオーナーの方は様々な方がいて当たり前だと思いますが、出来れば次のオーナーの事も
考えて所有してもらえたら、もっと特別な車だと思えるのではないでしょうか。
結構乗りっぱなし!で飽きたら買換えッて方が多いですが否定も肯定もしません。
買い換えていろんなモデルに乗れるなんて最高ですからね。
ただ、僕が今に至った経歴やスタイルから言わせて貰いますと、フェラーリに限らずスポーツカーと
呼ばれる車は「部品まで愛してこそ」所有している時に幸せを返してくれるのではないでしょうか?
こんなこといったらお客さん減りますかね・・・・まあいいや・・・。

512TRの維持費はそんなに掛かる物ではありません。たまたま良い個体に廻り合えたのかも知れませんが、やはり前オーナーの整備内容が良かったと思います。
各所ポイントを抑えた整備と言いましょうか、記録を見て感動した記憶があります。「見る」「気にする」ところが僕と同じでした。


僕は車業を始めた当初、ベンツの123シリーズやボルボ244/240を扱ってました。
(その頃自分では日産の430ワゴン・ランクル60に乗ってました)これに入込んだ理由は「スタイル」
にありました。
鎌倉だったかな?波乗りに行った時、40代位のおやじサーファーの方が123ワゴンに乗っていたのを見て「渋い!」
と思ったのが始まりでした。
だから僕も最初は「スタイル」から入った訳ですが、0が一つ多いフェラーリに乗りたいと思う頃は少し違っていました。
もちろんスタイルも最高ですが性能を体感してみたいと思ったわけでした。ポルシェ狂でしたから・・
中間がすごく飛んでしまっていますが、次回から各車の経歴などから書き込みしたいと思います。







次回へ続く・・・











テーマ : イタ車    ジャンル : 車・バイク
  1. [ edit ]
  2. ランボルギーニ 整備
  3. / トラックバック:0
  4. / コメント:0


 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

Risuke Tashiro

Author:Risuke Tashiro
神奈川県川崎市でひっそり営業しています、有限会社WORLD IMPORTと申します。

自動車業界に入って29年、独立から27年が経ちました。

当時は旧車といわれる車種が好きでこの業界に飛び込んだのですが、現在ではランボルギーニ・フェラーリ・ポルシェ・アストンマーティンからロールスロイス&ベントレーなどの高級車を扱えるようになりました。
皆様の応援あっての事だと思い日々感謝しています。

有名ディーラーの様に豪華なショールームと言う訳ではありませんが「信用」「質」「サービス」を重んじて日々、努力しております。

http://www.world-import.biz/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索


.